
近日開催予定のわくわくイベント情報をまとめて紹介します!
新型コロナウイルスの影響により、施設によって営業時間の変更・休業、イベントの中止・変更など、日々状況が変化しています。最新情報は公式HPや、主催者に直接お電話するなどしてご確認ください。外出時は、3密回避やソーシャルディスタンス確保など、思いやりを持った行動をお願いします。
広島市
[ 中区江波南 ]サイエンスショー「空気のふしぎ」
空気の性質を利用して、ボウリングの球が浮かぶ実験など行います。
【日時】6月3日(土)、10日(土)、11日(日)いずれも①11時〜、②14時〜(各回30分間)
【場所】広島市江波山気象館(Googleマップ)
【対象】どなたでも
【定員】各回先着8組(1組5人まで)
【申込】ホームページで受付中。
【備考】入館料:大人 100円、高校生・シニア 50円、中学生以下 無料
【問合】広島市江波山気象館 ☎︎ 082-231-0177
[ 中区基町 ]たのしい工作室「雨のしずくのつるしかざり」
雨のしずく、てるてる坊主、カエルのかわいい吊るし飾りをつくろう。
【日時】6月4日(日)①13時〜16時(工作時間は45分間)
【場所】5-Daysこども文化科学館 3階実習室(Googleマップ)
【対象】幼児・小学校低学年と保護者(必ず保護者同伴で参加)
【材料費】30円
【参加】当日12時30分から3階会場受付で整理券配布。なくなり次第受付終了。
【問合】5-Daysこども文化科学館 ☎︎ 082-222-5346
[ 佐伯区楽々園 ]佐伯区スポーツセンターまつり
【日時】6月4日(日)9時30分〜16時
【場所】佐伯区スポーツセンター(Googleマップ)
【内容】ニュースポーツ体験と卓球・ミニテニス体験(15時30分まで)、ソフトバレーボール体験会(12時まで)、ふれあいステージ、遊びの広場、ビンゴ大会、スタンプラリー、フリーマーケット、佐伯区SCチャレンジ、飲食出店。
【参加】無料(飲食は有料)
【問合】佐伯区スポーツセンター ☎︎ 082-924-8198
[ 東区福田町 ]ひろしま「山の日」県民の集い(緑化センター会場)
広島県では6月の第1日曜を「山の日」としていることから、森林や山を良くする運動のきっかけになるように、県下の各会場で実体感型のさまざまなプログラムが行われます。
【日時】6月4日(日)10時〜15時
【場所】ひろしま遊学の森 広島県緑化センター(Googleマップ)
【内容】山の手入れ(10時〜12時、定員20人、要予約)、ネイチャーゲーム(随時受付、レストハウス前、荒天中止)、森の体験(随時受付、レストハウス前、1作品につき材料費100円、荒天中止)。
【問合】ひろしま遊学の森 広島県緑化センター ☎︎ 082-899-2811
[ 安佐南区長楽寺 ]ちびっこ教室「ミニチュア交通標識」
【日時】6月4日(日)、11日(日)①11時〜、②13時〜、③14時30分〜(各回45分間)
【場所】ヌマジ交通ミュージアム 1階クラフトルーム(Googleマップ)
【内容】簡単な工作教室です。
【対象】幼児〜小学生と保護者
【定員】各回最大15組(1組の人数は保護者含み最大6人まで)
【材料費】50円
【備考】各回開始30分前より整理券配布。入れ替え制。
【問合】ヌマジ交通ミュージアム ☎︎ 082-878-6211
[ 中区基町 ]たのしい工作室「ぶんぶんゴマ」
コマに絵を描いて自分だけのぶんぶんゴマをつくってあそぼう。
【日時】6月10日(土)①13時〜16時(工作時間は45分間)
【場所】5-Daysこども文化科学館 3階工作室(Googleマップ)
【対象】幼児・小学校低学年と保護者(必ず保護者同伴で参加)
【材料費】30円
【参加】当日12時30分から3階会場受付で整理券配布。なくなり次第受付終了。
【問合】5-Daysこども文化科学館 ☎︎ 082-222-5346
[ 安佐北区安佐町 ]動物と一緒に学ぼう お口の健康!in安佐動物公園
県歯科医師会のイメージキャラクターはっぽくん・歯科衛生士による歯の健康について学ぶミニステージなど。
【日時】6月10日(土)9時~16時
【場所】広島市安佐動物公園(Googleマップ)
【備考】入園料:18歳以上65歳未満 510円、高校生および18歳未満と65歳以上 170円、中学生以下 無料
【問合】広島市安佐動物公園 ☎︎ 082-838-1111
[ 佐伯区五日市中央 ]おはなし会
【日時】6月10日(土)11時〜、17日(土)14時〜
【場所】佐伯区民文化センター 音楽室(Googleマップ)
【内容】絵本の読み聞かせなど
【対象】幼児・小学生とその保護者
【講師】両日とも図書館職員
【定員】各日16人(先着順)
【参加】無料
【問合】広島市立佐伯区図書館 ☎︎ 082-921-7560
[ 中区基町 ]第38回 おくちの健康展
【日時】6月11日(日)10時〜16時
【場所】そごう広島店 本館屋上特設会場(Googleマップ)
【内容】①口臭チェック(10歳以上、「ポスカF(サンプル)」先着200人にプレゼント)、②顕微鏡で「むし歯菌」発見!(3歳以上、1家族2人まで、「L.ロイテリ菌入り乳酸菌タブレット」先着300人にプレゼント)、③おくちの細菌数チェック(6歳以上、1家族2人まで、「せっけんハミガキ(サンプル)」先着400人にプレゼント)、④歯みがきチェック(「歯ブラシ1本」先着400人にプレゼント)、⑤歯の色チェック(子ども限定、午前午後各先着30人)、⑥いい歯のための食事チェック(「三島食品のゆかり®️」「味の素®️6g瓶アジパンダミニボトル(非売品)」「ヤクルトきになる野菜」のいずれか先着460人にプレゼント)。「それいけアンパンマンショー」(11時〜、13時〜、15時〜いずれも30分間)。子どものおくちの健康相談、矯正相談など。
【入場】無料
【問合】広島市歯科医師会 ☎︎ 082-262-2662
[ 佐伯区五日市中央 ]乳幼児向けおはなし会
【日時】6月16日(金)①10時30分〜、②11時10分〜
【場所】佐伯区民文化センター 大広間(Googleマップ)
【内容】絵本の読み聞かせや手あそびなど。
【講師】図書館職員
【対象】乳幼児とその保護者
【定員】各8組(先着順)
【参加】無料
【問合】広島市立佐伯区図書館 ☎︎ 082-921-7560
[ 南区宇品御幸 ]教室「藍染めTシャツ作り」
持参したTシャツを藍液でしぼり染めします。
【日時】6月17日(土)13時〜15時
【場所】広島市郷土資料館(Googleマップ)
【対象】小学生(1〜3年生は保護者1人同伴)
【定員】20人(応募多数の場合、抽選)
【参加費】無料(入館料別途)
【申込】6月1日〜4日に電話かFAXで同館へ申し込む。
【備考】入館料:大人 100円、高校生・シニア 50円、中学生以下 無料
【問合】広島市郷土資料館 ☎︎ 082-253-6771
[ 中区基町 ]たのしい工作室「ゆらゆら木馬」
セロハンテープの芯や紙筒を使って木馬をつくろう。
【日時】6月17日(土)①13時〜16時(工作時間は45分間)
【場所】5-Daysこども文化科学館 3階実習室(Googleマップ)
【対象】幼児・小学校低学年と保護者(必ず保護者同伴で参加)
【材料費】30円
【参加】当日12時30分から3階会場受付で整理券配布。なくなり次第受付終了。
【問合】5-Daysこども文化科学館 ☎︎ 082-222-5346
[ 安佐北区安佐町 ]オウム・インコデー
6月15日のオウム・インコデーにちなみ、入退場門でオリジナル缶バッジを配布(先着100個)し、飼育係による解説も実施。また、6月2日から6月30日の期間、希少動物であるオウムやインコについての解説パネルをこども動物園入り口に掲示。
【日時】6月17日(土)9時~ 缶バッジの配布、14時15分〜 特別解説
【場所】広島市安佐動物公園(Googleマップ)
【備考】入園料:18歳以上65歳未満 510円、高校生および18歳未満と65歳以上 170円、中学生以下 無料
【問合】広島市安佐動物公園 ☎︎ 082-838-1111
[ 中区江波南 ]サイエンスワークショップ「とべとべロケット!」
空気の力で飛ぶロケットを作ります。
【日時】6月18日(日)①11時〜、②14時〜
【場所】広島市江波山気象館(Googleマップ)
【対象】どなたでも
【定員】各回先着12人
【材料費】30円
【申込】ホームページで受付中。
【備考】入館料:大人 100円、高校生・シニア 50円、中学生以下 無料
【問合】広島市江波山気象館 ☎︎ 082-231-0177
[ 安佐北区安佐町 ]世界キリンの日〜キリンのことを知ろう〜
世界キリンの日(World Giraffe Day)に当たる6月21日にちなみ、入退場門でオリジナル缶バッジを配布(先着100個)し、飼育係による解説も実施。また、6月2日から6月30日の期間、キリンの生態や野生での現状などについて紹介する啓発ポスターをアミメキリン展示場前に掲示。
【日時】6月18日(日)9時~ 缶バッジの配布、11時30分〜 特別解説
【場所】広島市安佐動物公園(Googleマップ)
【備考】入園料:18歳以上65歳未満 510円、高校生および18歳未満と65歳以上 170円、中学生以下 無料
【問合】広島市安佐動物公園 ☎︎ 082-838-1111
廿日市市
[ 下平良 ]第51回廿日市吹奏楽クラブ定期演奏会
【日時】6月18日(日)13時30分~(開場13時)
【場所】はつかいち文化ホール ウッドワンさくらぴあ 大ホール(Googleマップ)
【内容】指揮者:藤本佑紀、曲名:ミュージカル「レ・ミゼラブル」より、2023年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より、廿吹オリジナルジブリメドレーほか。
【入場】無料
【備考】ホームページはこちら
【問合】廿日市吹奏楽クラブ ☎︎ 082-921-6644(石井)
呉市
[ 狩留賀町 ]ひろしまの自然に親しもう!! 〜’23年度 自然観察会(呉市)のお知らせ〜
全国森林インストラクター会広島県支部では、2023年度の自然観察会(全3回)を呉市で実施します。身近なひろしまの自然を知ることからはじめませんか?みなさまの参加をお待ちしています。
【日時】第1回 6月4日(日)10時〜12時 (集合時間10時、小雨決行)
【場所】狩留賀海浜公園(Googleマップ、集合場所は同公園駐車場)
【講師】森林インストラクター
【参加】無料
【申込】不要
【備考】現地解散。入園料、駐車料金、交通費等は自己負担(同公園駐車料金は一時間100円)。けが、事故等は自己責任。第2回は7月2日(日)野呂山(ロータリー)、第3回は9月3日(日)大津泊庭園・天神鼻公園で実施。都合の良い回だけの参加可。3回とも、講師の都合により日程変更の可能性あり。豪雨の場合、8月6日(日)、10月1日(日)に延期。
【問合】全国森林インストラクター会広島県支部(事務局) 長井 ☎︎ 080-3272-9751、メール:paw@ccv.ne.jp
公式LINEアカウントに友だち追加していただくと、定期的に地域の新着情報をお届け!
↓ぜひ友だち追加してくださいね♪
