
「長期優良住宅化リフォーム推進事業」や「こどもみらい住宅支援事業」を知っていますか?
古くなった家を心からくつろぐことのできるようリフォームするとき、耐震性、耐久性、省エネルギー性の一定の基準を満たせば、国の補助金を活用できるんです!
できるならお得に賢くリフォームしたいですよね。
15万棟以上のリフォーム実績を持つ、住まいの“プロ“・住友不動産㈱に、実例や補助金の活用方法などを聞いてみました。
賢く理想を叶えた住まいの実例
リフォームの目的は、家をきれいにするだけではありません。リフォーム後の暮らしを豊かにし、思い描いた人生を歩むためではないでしょうか。
「こんなふうに暮らしたい」と、望みを叶えた実例を紹介します。
ロケーション最高!立地を活かした別荘のような我が家




※住友不動産提供
海と空を一望する立地条件を活かしたリフォームで、広い開口部からのロケーションは抜群。一年中別荘にいるような感覚で暮らせて、ずっと家の中で過ごしたくなるほど心地良さそうです。開口部が広くてもプライバシーはしっかり守られています。
シックな黒い外観はおしゃれで、まるで新築物件のよう。木製ドアが暗くなりがちな印象を和らげています。
これがリフォーム!?和モダンスタイルの大空間




綿密な耐震設計を基に建物全体をバランス良く補強し、安心して暮らせる地震に強い住まいへと再生しました。1階の手狭だったLDKは隣の和室との開口部を広げ、一体で利用できる空間へ。オープンキッチンを配し開放感を演出するとともに、収納を充実させスッキリと片付くダイニングに。
「暮らしてみて室内がとても暖かく、雨風や外の騒音も聞こえなくなり、気密・断熱性能が高くなったことを実感しています。稽古場からの音も心配していましたが、全く気になりませんね。」とお喜びのお施主様です。
※住友不動産提供
愛着ある家を手放さず、暮らしやすくモダンに再生




※住友不動産提供
部屋の間仕切りを外し、広々としたリビングダイニングを実現。薄暗かったリフォーム前に比べ、日射しが奥まで届いて明るく清潔感のある部屋になりました。
“安心“を賢く手に入れる!国の補助金を知っていますか?

住宅の性能向上を目的としたリフォームを支援する「長期優良住宅化リフォーム推進事業」と「こどもみらい住宅支援事業」。
現在の住宅に長く住むことができるよう、劣化対策や耐震化、省エネルギー化に改修する際、国が費用を補助してくれる制度です。
長期優良住宅化リフォーム推進事業とは
長期優良住宅化リフォーム推進事業の補助額は対象リフォーム工事費の1/3。リフォームの工事内容や規模に応じて上限額が100万円、200万円となっています。
さらに、三世帯が同居できたり、若い世代が子育て環境を整えたり、高い省エネルギー性が確保される場合は、上記の金額に50万円/戸の加算も。
【補助金を受けるための3つの条件】
①今の家の状態を知るための現況調査の実施

リフォーム前に、家の耐震・劣化状態を調べる大切な調査です。
②リフォーム後、一定の耐震・劣化対策・省エネルギー性があること

地震に強くする耐震補強、防蟻・防湿などの劣化対策、壁・屋根に断熱材を入れるなど省エネ対策を施す必要があります。
③リフォーム履歴と維持保全計画を作成すること

住友不動産が、リフォームの履歴と、今後のメンテナンス計画を作成します。
こどもみらい住宅支援事業とは
子育て・若者夫婦世帯(※1)がリフォームでも申請できる制度ですが、リフォームの場合は世代問わず利用できます(子育て・若者夫婦世帯は、上限補助額が優遇されます)。
リフォームの場合の補助額は、子育て・若者夫婦世帯が最大45万円、それ以外の世帯が最大30万円(※2)。「開口部の断熱改修」、「外壁・屋根などの断熱改修」、「エコ住宅設備の設置」のうち、いずれかの工事を実施した際に補助されます。
(※1)子育て世帯:18歳未満の子がいる世帯、若者夫婦世帯:夫婦のどちらかが39歳以下の世帯
(※2)既存住宅購入を伴う場合は、子育て・若者夫婦世帯が最大60万円、それ以外の世帯が最大45万円
【補助金の申請手続き】
申請するための書類は、施主ではなく施工業者が作成し国へ提出します。
申請には交付申請期限と完了実績報告期限があります。
リフォームは今の家に長く安心して暮らすことのできるようにするもの。それなら補助金を賢く活用したいですね!詳しくは住友不動産㈱の「新築そっくりさん 住まいの大リフォーム博」無料相談会で気軽に質問してみましょう!
補助金のことも詳しく分かる!住まいの大リフォーム博へ行ってみよう

※こちらのイベントは終了しています。
リフォームについてさまざまなことが分かる「新築そっくりさん」のイベントが、4月29日(祝・金)〜5月1日(日)に開催されます。
「リフォームするとか、まだ本格的に考えてはいないけど」という検討段階で来場しても大丈夫。
専門知識が豊富なスタッフに無料相談できる上、多数の施工事例、新しい住宅設備の実物や耐震補強・制震技術の紹介など、多彩なブースを体験できます。
もちろん、長期優良住宅化リフォーム推進事業やこどもみらい住宅支援事業など、補助金の詳細も知ることができます!
リフォームのさまざまなことが分かる「住まいの大リフォーム博2022」に出掛けてみませんか?
住まいのリフォーム博2022(特設サイトはこちら) |
|
日にち |
2022年4月29日(祝・金)、30日(土)、5月1日(日) |
時間 |
10:00〜17:00 |
場所 |
3か所で同時開催!お近くの会場にぜひお越しください。 1.広島市中小企業会館 総合展示場 2.東広島商工会議所 3.いわみーる |
駐車場 |
あり |
入場料 |
無料 |
時代に合ったリフォームで、安心と暮らしやすいさを叶える

「新築そっくりさん」は、総合デベロッパー住友不動産㈱による住宅再生事業。事業誕生から25年、実績は15万棟を超えます。
住宅に長く携わっている住友不動産㈱だからこそ、施工主の多種多様な要望を最大限実現できる力があります。