頭痛・肩こり・顎や歯の痛みの原因かも。「歯列接触癖」とは?
上下の歯が常に接触している歯列接触癖
「頭痛、肩こり、あごや歯の痛みがなかなか治らない・・・」
歯列接触癖のせいかもしれません。
歯列接触癖とは、上下の歯を“持続的に”接触させる癖のことです。日中に食事や会話などをしていないときでも、ずっと弱い力で上下の歯を接触させている状態を指します。何もしていないときは、くちびるを閉じていても上下の歯は接触せず、わずかなすき間があるのが自然な状態です。
実は、1日二十四時間の内、上下の歯が接触する時間を合計しても、平均20分程度とほんのわずかな時間なのです。
ところが、歯列接触癖がある方は常に上下の歯を接触させてしまいます。頭から顔、首から鎖骨へかけて存在しているかむための筋肉が、緊張しっぱなしになってしまいます。このような状態が長い時間続くと、筋肉はとても疲労し、歯や顎関節にも負担がかかり、頭痛、肩こり、顎や歯の痛みにつながる可能性があります。
歯列接触癖かどうか確認してみよう
例えば、細かい作業をするときや、料理、パソコン作業、車の運転中などで、上下の歯を噛みあわせてしまう癖が歯列接触癖です。
少し意識してみてください。
無意識にかみ合わせていませんか?
以下の通りにして違和感があるようであれば、歯列接触癖の可能性があります。
- 姿勢を正しくして正面を向き、目を閉じる。
- くちびるを軽く閉じる。
- 上下の歯が接触しないように軽く離す。
歯列接触癖が疑われる場合には、歯を離す意識から始めてみましょう。
日常生活で視界に入りやすいパソコン画面やテレビのリモコン、洗面台、トイレなどに「上下の歯を離してリラックス」などと書いたメモ紙を貼るなどして、意識しやすい環境を作りましょう。
兼池歯科
院長 兼池 宏治
広島市佐伯区五日市駅前2丁目15-2 KDCビル