
広島市佐伯区の観音寺で、「あじさい祭り」を開催中です。400種類5,000株のアジサイが、敷地内の遊歩道を彩ります。6月9日時点で早咲きの品種は咲いていましたが、満開にはもう少し。観音寺の木村宗凰(そうおう)住職は「昨年は(6月)14日頃に見頃を迎えたが、今年は少し遅いかも」と話します。今後、遅咲きの品種が開花し、6月中旬〜下旬に満開を迎えそうです。あじさい祭りの拝観時間は午前8時30分~午後5時で、期間は6月26日(日)まで。

6月9日には、夫婦、親子、友人など数組が遊歩道を散策。緑豊かな中にぽつりぽつりと色付いたアジサイを楽しんでいました。

遊歩道の途中には、瀬戸内海と佐伯区の町並みを眺望できるスペースも。訪れた人は足を止め、時折吹く初夏の風を感じていました。

花好きの先代住職がアジサイを植え始め、10年前から開催している「あじさい祭り」。例年ピーク時は、約50台分の境内駐車場が満車になるほど、アジサイの名所としてにぎわっています。

境内では、風鈴祭りも同時開催中です。風が吹くたび、ちりんちりんと耳に心地の良い音色が響きます。一つ一つの風鈴の音色が重なるとまるでメロディーを奏でているよう。木村住職は「アジサイと風鈴に目と耳で癒され、皆さまに和んでほしい」と、ほほ笑んでいました。

観音寺「あじさい祭り」「風鈴祭り」 |
|
日時 |
2022年6月26日(日)まで |
場所 |
広島市佐伯区坪井町736(Googleマップ) |
電話 |
082-924-1340 |
駐車場 |
あり |
公式ホームページ |
※当サイトの掲載内容は、取材または公開したときの情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。