
復活したフリーペーパー版「西広島タイムス♪」をPDFとしてWEB上で配布しています。
5月の1面は、「ウォーキング特集」!大野歴史ガイド会の会長、水上弘信さんに、片道約5キロ、大野西国街道を中心とした歴史探訪コースを教えていただきました。
スタート地点はJR大野浦駅。すぐ近くに「大野の一里塚」や「今川貞世の歌碑」があり、すこし広島方面へすすむと「鯛山観音堂」がます。そこから戻って「大田神社」、「古代山陽道の石畳」、「残念社」、「三県一望の地」、「鳴川の石畳」、「大竹の一里塚」などを通ります。5月号では、各地の解説や、簡単な地図などものせているので、ぜひ参考にしてください♪
また、広島県ウォーキング協会の副会長である住田悦範さんに、ウォーキングをするさいの服装などもお聞きしました。住田さんによると、肌を露出しない服装で、最低でも帽子、タオル、水筒(ペットボトル可)を持ち、靴は品質や種類より、靴紐を締めて、引っ張っても簡単に脱げない状態で履くことが重要だそうです!




2面の地域経済情報では、宮島の花火大会や、アルパークに復活する「シン・マリホ水族館」、5月25日に開催される「原どろんこバレー」、佐伯区の電気設備工事会社「オオコウ電設」が開発した便利道具「キャタグルマ」について取り上げました。
また、5月末で閉店する宮島口の「おきな堂」にもインタビューを行いました。
3面は恒例の「学園だより」。地域の学校の生徒さんに寄稿していただいています♪
他にも求人情報、クーポンなど、「西広島タイムスWEB」にない情報がたくさん。
↓下記URLか、一番上の画像↑をクリックで紙面PDFにジャンプします。
紙面は、コンビニやスーパー、市役所に置いています。見つけたら手にとってみてくださいね!