ライター/光井 祐子
呉市中心部を流れる二河川沿いの「二河川公園(第1工区、第2工区)」は、桜の木が連なるお花見スポットです。これからの季節、子どもは遊具、大人はお花見と、家族で楽しめる場所なのでおすすめです!
ボルダリングやトンネルもある複合遊具
二河川公園の第1工区に設置されているは、未就園児でも登れる階段が2カ所ついたシンプルな複合遊具。ボルダリングで壁をよじ登ったりネットのトンネルをくぐったり、遊具ならではの運動ができます。店先を模した台では、お店屋さんごっこを楽しむ笑顔が見られそうです。
複合遊具の周辺には、ブランコやスプリング遊具も。ところどころにベンチが設置されているので、保護者は休みながら子どもを見守ることができます。
複合遊具エリアの南側に公衆トイレや水飲み場があります。ボールなどを使える広場もあるので、遊び道具を持参するのもいいかもしれませんね。
第1工区から河口側にある二河橋西詰横断歩道を渡った第2工区にも、小さな滑り台とブランコが備わっているので、子どもたちも楽しめます。サクラも立ち並び、ベンチも多いのでお花見に最適な場所です。
河川敷の散策も気持ちいい
二河川に沿って南北に長い公園を歩いていると、河川敷の広場に降りることができる階段がいくつかあります。洪水氾濫の危険性がない場合には、散策してみてもいいですね。
観光名所の「れんがどおり」からも徒歩10分。大和ミュージアム(呉市宝町)から歩いてもいけるので、これからの時期、呉市街を散策する際は二河川公園の桜並木にも足を運んでみてはいかがでしょうか。
※当サイトの掲載内容は、取材または公開したときの情報に基づいています。