西広島タイムスとのコラボ企画「つながりの輪プロジェクト」を行っているFirste代表の光井です。今回は西広島タイムスエリアを出て、各地に住んでいるFirsteメンバーが「呉ポートピアパーク」に集まりました。約二十五年前は遊園地だった場所は、現在地元市民に愛される開放感満点の公園だったのでご紹介します。
呉ポートピアパークは、公共交通機関を利用する場合、JR呉ポートピア駅から歩道橋を渡るとすぐに入場できます。車で来園する場合は約500台停めることのできる無料駐車場がある、魅力的な遊び場です。
身長120cm未満の子どもが遊ぶことのできるトランポリンのような白い「ふわふわドーム」があったり、夏に子ども用のプール「じゃぶじゃぶ池」が開放されたり、地元の人の中には連日通う親子もいるほどにぎわいます。(コロナ禍のため「ふわふわドーム」は使用できません)
また、秋のハロウィンの時期には、シンボルドームの奥の広場が仮装した若者の撮影スポットになるほど、多様な遊び方ができる公園です。
大人もドキドキ!?高さのある赤い滑り台
子育て世帯が必ず行く場所「プレマトン広場」には、海賊船をイメージしたような複合遊具があります。赤い滑り台は見た目以上に高さと長さがあって、最初は大人も滑るのをためらうほどだったので、幼い子どもが滑るときは見守った方が安心です。海賊船の中にも滑り台や隠れ場所があるので十分楽しむことができます。
プレマトン広場から芝生広場を通っていく先にあるのは「トライアル広場」。木の平均台や大きな岩などの障害物を自転車で乗り越えるバイクトライアル競技の練習や大会が開かれる場所です。
メンテナンスや大会などがない日は自由に遊ぶことができます。子どもたちは冒険に出たかのような気分で障害物を乗り越えながらコースを走り回り、満喫していました。
「旧呉市電」の乗り心地を体験
駐車場すぐの東ゲート近くには「旧呉市電」の路面電車が保存されていて、自由に車内や運転席に乗ることができます。実は、広島県で一番最初に誕生した路面電車は、現在広島市内を走る路面電車ではなく、呉市電なのだそう。太平洋戦争後の呉市の風景が描かれたアニメーション映画『この世界の片隅に』(2016年に公開)の中で、路面電車が走る当時の呉市が海軍の町としてにぎわっていた様子が分かります。ほかにはない、呉市独自の文化が発展していた証の路面電車の展示は、大人にとっても歴史に思いを馳せる良い機会になっています。
三輪車と自転車の貸し出しも
正面ゲート隣の管理棟では、三輪車や子ども用の自転車を借りることができます。小学校1、2年生くらいまでの子どもを対象に、常時30台程の自転車が一時間100円。ヘルメットも借りることができ、自転車の練習にも最適です。(「トライアル広場」では走行できません)
雨の日も遊べる!こども館
雨の日にも楽しむことのできる施設「こども館」の1階は「絵本館」。図書館のように本が並ぶエリアと、ソファやテーブル席のエリアがあり、大人もゆったりと過ごすことのできるとても居心地の良い空間です。
コンセント完備でフリーWiFi、午後8時まで開館しているので、”大人の隠れ家”みたいに使いたくなります。床に座るスペースもあり、幼い子どもを寝転がせてくつろぐこともできる施設です。
「こども館」2階は「なんでも広場」として、未就学児が遊ぶことのできる広いスペースがあります。マットが敷いてあるので、ずっと抱っこ紐の中にいる赤ちゃんを自由に解放してあげられる、赤ちゃんにも保護者にもありがたいところ。廿日市市の各子育て支援センターよりも広大な室内空間なので、雨天時の穴場スポットです。
ヨーロッパの町並みの中に授乳室
西ゲート近くの「陶芸館」周辺は、ヨーロッパ風の白い建物が立ち並ぶエリアです。赤ちゃん連れの子育て世帯は、エリア内にある授乳室があるので利用してみてください。
ママが授乳室を使っているとき、パパや赤ちゃんの兄姉は隣の「一休館」で休憩したり、パームストリートで海を眺めながらの開放感も味わうことができます。
呉ポートピアパークのテーマは『自由空間 遊びとにぎわいの創造 わたし流の公園遊び』。
入園者それぞれが自分の楽しみを活かし、自分流の楽しみ方を見つけ、世代を超えて憩い・遊び・交流できる公園を目指しているとのこと。ぜひ、この広大な公園の中で、あなたの大好きなエリアを探してみてくださいね!
呉ポートピアパーク |
|
住所 |
呉市天応大浜3丁目2-3(Googleマップ) |
開園時間 |
9:00~21:00(多目的広場、トライアル広場は終日) |
休園日 |
毎週水曜日、年末年始(長期休暇中の水曜日は開園) |
入園料 |
無料 |
駐車場 |
あり(試験的に駐車料金無料) |
アクセス |
JR呉ポートピア駅から徒歩1分 |
ホームページ | http://www.kurepo.com |